目次
王越の田園とクラフトビール—彩色に灯る文化

海沿いの道から一段上がると、景色は田園へ切り替わる。
彩色の壁、ホップの香り

直線道路の向こうに、カラフルな壁の建物が突然あらわれた。
王越麦酒醸造所——静かな田舎の風景に、鮮やかな“現在進行形”が差し込まれる。
外壁はポップで、扉を開けるとふわりとホップの香り。
グラスの中で細かく立つ泡に、王越の水と空気が封じ込められている気がした。
港町の記憶を背景にしながら、ここで新しい文化が芽吹いている。



乃生湾と木沢湾—“働く海”の輪郭
高台から湾を見下ろすと、岸線に不自然な直線や突堤の影。
塩田・港湾の名残だろうか。
瀬戸内の海は、ただ“美しい”だけではない。
人の仕事と暮らしが長い時間をかけて刻まれている。
「おにぎり処 田んぼ」
田畑の間に、小さな新しい建物。
「おにぎり処 田んぼ」。地元米の湯気と塩の香りを想像しただけで、旅の疲れが少しほどける。
次回はここで昼飯を、と記憶のメモを残した。
「大崎の鼻」へ
地図の端に「大崎の鼻」。
小槌島に手が届きそうな岬。
観光化されていない素朴な先端で、海の呼吸に耳を澄ませてみたい。
次回予告 👉第4話:ケイデンスは海風に合わせて
立ち寄りメモ
王越麦酒醸造所:営業日・在庫は事前確認推奨/運転の方は購入のみで
田園道路:見通し良いが速度出しすぎ注意/農作業車最優先
登山をもっと楽しむために、普段からの体力づくりも大切です。
👉 週末にできる有酸素運動で登山をもっと楽しく
登山後の疲労をしっかり回復させるために、こんな習慣はいかがでしょうか?
👉 登山後におすすめのプロテイン5選|ULTORAも!
👉 登山を楽しむための腱・軟骨・関節ケア
これでもっと冒険の楽しさ倍増!ピクトグラムのイラストマップ!
👉 登山の思い出をアートに PicotMap