四国八十八ヶ所霊場の中でも、讃岐平野と瀬戸内海を一望できる「五色台」のお遍路道は、歴史と自然が融合した特別なトレイルです。今回は、第80番札所 国分寺を起点に、第81番札所 白峯寺、第82番札所 根香寺を巡る約20kmのコースをご紹介します。お遍路を体験したい方はもちろん、登山やトレランのトレーニングにも最適です。
目次
スタート〜国分寺参拝
スタート地点:JR国分駅
国分寺(第80番札所)を参拝し、仁王門や歴史ある梵鐘、金堂跡礎石を見学。


高松市讃岐国分寺跡資料館を経由し、北方向の山(五色台)へ。

住宅街を抜け、「四國のみち」「お遍路道」の道標を頼りに進む。
最初の目標は一本松。道中には急登区間「遍路ころがし」があり、足腰の鍛錬にもなる。




一本松〜白峯寺
一本松で車道を横切り、山道に再突入。


十九丁の開けた地点から白峯寺方向へ向かう。




自衛隊演習場フェンス沿いを進むと、やがて白峯寺(第81番札所)の山門が見える。
山門近くには駐車場・トイレ・自販機があり、休憩に最適。
白峯寺は崇徳上皇ゆかりの寺で、貴重な建築物と静かな雰囲気が魅力。

十九丁〜根香寺
白峯寺から十九丁まで戻り、今度は根香寺方面へ。
中山休憩所周辺には食堂(売店)や公衆トイレあり。
再びお遍路道の入口から下り基調の山道へ。


根香寺(第82番札所)は、凹字型回廊や牛鬼像が見どころ。
紅葉の名所としても知られ、秋はライトアップが幻想的。


戻りルートとバリエーション
国分寺、白峯寺、根香寺を巡り、再び「遍路ころがし」を下って国分寺へ戻るルート。地図上ではちょうどY字を描くように見えます。
もう一つの選択肢は、根香寺から五色台子どもおもてなし処を経て、一宮寺方面を通り、鬼無駅へ下るルートです。鬼無に近づくと、道沿いに讃岐盆栽の棚が点在し、地域文化の息づかいを感じられます。
1)五色台お遍路トレイル(Y字ルート)
国分寺→十九丁→白峯寺→十九丁→中山休憩所→根香寺→十九丁→国分寺
距離:約20km。
2)五色台お遍路トレイル(ループルート)※鬼無駅〜国分駅は電車移動
JR国分駅→国分寺→十九丁→白峯寺→十九丁→中山休憩所→根香寺→JR鬼無駅→JR国分駅
距離:約18km。
まとめ
五色台お遍路道は、三つの札所を結びながら、讃岐の歴史・文化・自然を一度に味わえる贅沢なルートです。巡礼の精神と山歩きの達成感が融合したこの道を、一度歩けばきっと心に残る旅になるはずです。
アクセス情報
第80番札所 国分寺
所在地:〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分2065
TEL:087-874-0033
駐車場:無料20台
宿坊:なし
公式HP:http://sanukikokubunji.jp/
第81番札所 白峯寺
所在地:〒762-0016 香川県坂出市青海町2635
TEL:0877-47-0305
駐車場:無料200台
宿坊:春期・秋期のみ(団体・要予約)
公式HP:http://www.shiromineji.com/
第82番札所 根香寺
所在地:〒761-8004 香川県高松市中山町1506
TEL:087-881-3329
駐車場:無料
宿坊:なし