飯野山(いいのやま)は、丸亀市のシンボルとして、讃岐富士とも呼ばれ、円錐形の見事な姿を誇っています。
片道約1時間ほどで登れる気軽さから、ウォーキングやハイキングに人気。
登山途中、木々の間に標識や看板、ところどころに休憩所のベンチがあり、雑木の間から展望が覗けるポイントもあるので、讃岐平野を360度眺めながら歩くことが出来ます。
”おじょも”と呼ばれる大男によってつくられたという伝説があり、山頂には”おじょもの足跡”とされる巨大な岩が残っています。
飯野山
標高:421.9m
選定:新日本百名山(中高年が登り易い山)
登山口・登山道
登山口は(1)飯野町、(2)飯山町、(3)坂出の3か所です。
(1)飯野町登山口は、野外活動センターを通り、ゆったりとらせん状に登っていくコース。傾斜が緩やかで危険個所もないので子供からお年寄りまで簡単に登れるため、登山者も多い。登山口から山頂までは1時間くらいで登れます。
駐車場:無料(弥生の広場)。約100台駐車可能
トイレ:登山口にあり(水洗トイレ)
(2)飯山町登山口は、石段がひたすら続く直登ルート。 樹林帯の道を進むので眺望はありませんが、日差しを避けることができます。登山口から山頂までは、早い人なら30分くらいで登れます。
駐車場:無料(飯山町登山口駐車場)。約15台
トイレ:登山口にあり(水洗トイレ)
(3)坂出登山口は、途中で飯野町登山口コースに合流するコースになります。
トレイルランニングの場合
(1)飯野町ルートは、ガレ場が多く、登山者も多いので慎重に。
(2)飯山町ルートは、石段の直登のため、登山や心拍トレーニング向き。
(3)坂出ルートは、飯野町ルートに合流するまでは登山者が少なく、トレイルランニングのように登るには適しています。
アクセス:(1)飯野町登山口/予讃線「丸亀駅」から丸亀コミュニティバスの飯野・中津線(右回り)で「飯野山登山口」下車
コミュニティバス「飯野山登山口バス停」から高速道高架下をくぐると案内板があります。ここを登って行くと飯野山登山口駐車場があり、そこに駐車することができます。
(2)飯山町登山口は、丸亀から東側に回り、飯野山の裾野を通る市道北岡国持線沿いにあります。
登山口には駐車場が完備され、利用することができます。
(3)坂出登山口は、坂出市川津町の幸神社付近にあります。
コメント